目次  ゴマアレルギー: ゴマアレルギーと食品  コラム: 紅茶の話  整理収納コラム
育児: 保育園と小学生男児らの日常  保育園児兄弟の日常  キッズのおもちゃ  子供とおでかけ  赤ちゃんのママへ
仕事: 働く  家事: 生活用品  雑感・音楽: つぶやき&雑談  井戸端会議: かこ☆ランキング
ブログ考察・カスタマイズ・アフィリエイト: パソコン豆知識 Part1  パソコン豆知識 Part2  TKBブログ対談  ちょいコツ

トラックバックしてみよう♪


Aさんのブログに、すっごくおいしそうな
餃子のレシピがあって、
作ってみたら、本当にすごくおいしくて感激して、
Aさんレシピの餃子はものすごく旨い!って
記事を書いたとき、あなたはどうします?


1.自分の記事からAさんの記事へのリンクを貼る


まず、あなたの記事の中には、
Aさんの記事へのリンクを貼ってあげるといいです。


そうすれば、あなたの記事を読んだ人が
Aさんの餃子記事に跳んで行って、
Aさんレシピ餃子を作ることができます。


読者さん:
自分ブログ → → → Aさんブログ

という流れですね。


2.Aさんの記事に、コメントを書いてリンクを貼る


これだけではもったいないので、
Aさんにも餃子おいしかったよ!っとお伝えしましょう。


そのとき、一番弱い方法は、
Aさん記事のコメント欄に、餃子作りました!感激したので
自分でも記事を書きました、と書くこと。


ひょっとして、コメントのあなたの名前のリンクから
Aさんや、Aさんの読者さんが記事を読みに来てくれるかも
しれませんが、どこの記事に行けばいいか不親切です。


せめて、コメント欄で自分の記事へのリンクを貼っておきましょう。
すると、

読者さん:
自分ブログ ・・・ ← ・・・ Aさんブログ

という、反対の流れが作られます。


3.Aさんの記事に、トラックバックしてみる


トラックバックっていうのは、
相手の記事に自分の記事へのリンクを貼る機能です。


あなたの記事を読んで、感激したから
自分も記事を書いたよ、とお知らせするひとつの方法です。


コメントにリンクを貼ると、あまり目立ちませんが、
トラックバックは相手の記事のすぐ下、
しかも、自分の記事の一部が引用されますから
他のコメントに埋もれることがありません。


やり方は、すごく簡単。


Aさんがトラックバックを許可していれば、記事の下に
トラックバックURLというのがあるはずです。
それをドラッグして選択、コピーします。


自分の記事を作成したり、編集するところに、
トラックバックURLという欄がありますので
そこに貼り付けて、記事を投稿するだけです。


すると、Aさんの記事の下に、自分の記事の最初の方が
見えるようになります。


これで、Aさんの記事を読んだ方が、
あなたのトラックバックを読んで、気になれば
あなたのブログに来てくれるはずです。

読者さん:
自分ブログ ← ← ← Aさんブログ


こういう流れですね。


4.トラックバックの利点と注意点


Aさんとしては、Aさんブログの読者さんに
この記事の餃子は、実際作って記事まで書いちゃう人が
いるくらい美味しいんだよってお知らせすることができます。


そして、Aさんに不都合な内容なら、Aさんには
トラックバックを削除する権利があります。
自分のブログに勝手に貼られたリンクですからね。


なので、あなたとAさんが、それまでにコメントの
やりとりを全くしたことのない場合、
いきなりトラックバックを送りつけるのは
少し失礼かな、と思います。


せめて、コメント欄にトラックバックさせていただきました。
お願いします。位は書いておかないと、
Aさんを戸惑わせることになります。


私としては、ブログの読者さんが行ったり来たりして
お互いのブログが活性化するので、
もっとトラックバックがさかんになるといいのにな、
と思います。


ここのブログは、トラックバックを歓迎しますので、
良かったら、やってみたよ〜、なんて記事を書いて、
試しにトラックバック貼ってみていただけると嬉しいです♪


トラックバックありの記事:
簡単!PC画面の一部を切り抜き保存する方法


ちょいコツ

♪この記事のカテゴリ パソコン豆知識 Part1へ♪

トラックバック(受付を終了しました)


この記事へのコメント(受付を終了しました)

  ご連絡はココロデザイン、Twitterでどうぞ。

前回は。ケンカ売られたと思ったって言ってる〜。
すいません。あのときはいろいろ慌ててたんです。
そんなつもりはちっともなかったのに。
中々でしたか。ごめんなさい。

noriさんの記事、評判ですね。
きっと皆さん、使いますよ、photobucket。

>かこさんみたいに見ている方も多いのかも
トラックバックは知らない人が多いので
私から普及された人はそう思いこまされてるかも笑。
かこ|2012年02月09日(木) 22:26
>かこさん
そういう風に考えてるんですね。確かにそういう効果も多少はあるとは思いますし、かこさんみたいに見ている方も多いのかもなので、どっちが良いかは分からないんですけどね。

と言うか、今回は別にケンカ売られている様には感じませんでしたよ?w
前回は、前回のコメントが残っていないのが残念ですが、中々でしたけどwww
おーとえす|2012年02月09日(木) 22:15
追加で。

思いっきり主婦目線なんですが。
私がちょくちょく利用するCookpadには、
つくれぽっていう、機能がありまして、
作った人の口コミが寄せられます。

ホットケーキを作ろうと思ってレシピを検索する人は、
中には配合を見て、一番おいしそうなレシピで作ろうと
する人もいるでしょうけど、
私を含む大勢の主婦は、つくれぽの多いレシピを
探して作るんだと思うんです。

私にとって、トラックバックは、このつくれぽ。
私のブログ上にある口コミ・レビュー記事なんです。
お断りするなんて、非常にもったいない。

外でこのレシピは美味しいって評判になっても、
もちろん効果はあるでしょうが、
Cookpad上にあるつくれぽの代わりにはなりません。

Amazonの商品レビューみたいなものですね。

だから私は、トラックバックは非常にありがたいなぁ、
嬉しいなぁって思います。私は、大歓迎です。
かこ|2012年02月09日(木) 16:00
きのちゃん。ありがとう。
外にいたのに呼び出しちゃってごめんね。

記事書いてください。そして、私にはトラックバック送って
かこ|2012年02月09日(木) 15:48
かこちゃん慌ててうちに来てたけど留守してたので
帰ってきましたお待たせ〜。。。でも既に解決、終了かな?

そもそもおーとえすさんは心配してわざわざ書いてくれたんだし
かこちゃんもおーとえすさんの事を思ってのおススメだったし

賢明さも思いやりもある大人なお二人が
喧嘩別れするハズ無いから
実はもう、ちっとも心配してないんですよ(笑

この話題はとっても思うところがあるので
また絡ませて下さいね。記事にするかも。。
きのみい|2012年02月09日(木) 15:40
おーとえすさん。

>やみくもにトラックバックを勧めている様に見えた

ごめんなさい。noriさんがトラックバック送ったつもりで
実は送れてなかったので、しつこいやりとりに
見えたんじゃないかな、と思います。

>自分の中ではリンクだけを貼った記事のリンクのメリットの方が、そういうトラックバックがある事によるメリットより大きいんだろうな、と思っているから

じゃあ、私はおーとえすさんのところには
トラックバックしないので、
私のところには、気が向いたら前みたいに
トラックバック送って下さいね♪
うちの読者さんで、おーとえすさんの記事が必要な方には
どんどん流れて行ってほしいと思います。
それでうちの読者さんが減るわけじゃないんだもん。

>自分で考えて自分の方法を見つけて行かなくちゃな、と思ってます。
そうですね。おーとえすさんのやり方、今後も楽しみにしてます。
おーとえすさんの記事は、私と切り口がぜんぜん違うので
面白いんですよ。

>不器用だとは思いますが、よろしくお願いします。
お互いにですね笑。
でも私、こうやって意見交換するの大好きなんで
もしおーとえすさんから見て、あれ?おかしいんじゃないって
思うことがあったら、またお話し聞かせてくださいね♪

ではではまた〜。
かこ|2012年02月09日(木) 14:39
>かこさん
いやいや、こちらこそ申し訳ないです。やみくもにトラックバックを勧めている様に見えたので、気になっただけですw

メリットに関しては、自分の中ではリンクだけを貼った記事のリンクのメリットの方が、そういうトラックバックがある事によるメリットより大きいんだろうな、と思っているから、って感じです。実際にはどうなのか分からないんですけどねw

>技術技術、検索順位!ってばっかり言ってると
>大切なことを見落とすこともあるかもよ、

ってのは、確かになと思う事もありますwそういう事も踏まえて、自分で考えて自分の方法を見つけて行かなくちゃな、と思ってます。
ただ、本当にアクセス数だけを見ても自分の方が低いので、ほんと考えて行かなくちゃな、と思わされますw

でも、自分の場合は例えばトラックバックをしてくれた方にアクセスが流れる程アクセスも無いですし、細かい技術的な事の工夫でもアクセスに改善は見えて来ると思ってるんです。

>皆で大きくなっていけば
とは言えない程自分はまだまだ未熟です。でも、皆で大きくなるにしても、自分が大きくなるにしても、近道ってきっとあるはずで、遠回りもきっと有るはずなんです。
そこを色々調べて、検証して、どうにか近道を通って大きくなっていきたいんです。

不器用だとは思いますが、よろしくお願いします。
喧嘩みたいになっちゃう理由は、おっしゃる通りかもですねww
おーとえす|2012年02月09日(木) 14:15
それにしても。
おーとえすさんと私は、言ってることはお互いに理解できている
と思うのに、こんなにケンカみたいなやりとりに
なっちゃうのは、なんでなんでしょうね?笑

きっと、私が心情派で、おーとえすさんが技術派だから、
なんだと思うんですけど。

試しに、「ゴマアレルギー 症状」
「雪の結晶 折り紙」「たいせつなともだち」で
検索かけてください。
私、上位にいますよ。

トラックバックを送ってもらっても、検索からは落ちません。
お互い読者を流し合って、皆で大きくなっていけば
いいじゃないですか。

最近うちは400PV/日を超える日が、しばしばありますよ。
技術技術、検索順位!ってばっかり言ってると
大切なことを見落とすこともあるかもよ、
と、おばちゃんは思います。
かこ|2012年02月09日(木) 13:13
あとですね。noriさんは技術的なことに
詳しい人じゃないんです。

私は、photobucket を noriさんが使うのは、無理って
失礼だけど思ってました。
そのnoriさんが、おーとえすさんに記事で使い方がわかった。
これは、すごいことです。ホントに感激したんです私。

そういう人が、いるんだってことを
おーとえすさんの記事のすぐ下に載せることは
おーとえすさんにとって、すごくメリットになると思います。
だから、トラックバックをnoriさんに勧めました。

そんなメリット捨ててしまうなんて、すんごくもったいないと思います。
でも、好きじゃないなら、しょうがないです。

ケンカを売ってるわけではないです。
私の気持ちが伝わると嬉しいんですけど。
かこ|2012年02月09日(木) 11:59
あら。おーとえすさんは私によくトラックバックを
送って下さるので、トラックバックを喜ぶ方なんだと思ってました。
おすすめしてしまい、失礼しました。

うまく伝わるか心配なんですけど。

私は、私のところに、トラックバックをしてもらうのが大好きです。
でも、誰のところにも送るわけではありません。
仲良しの方以外には、自分では基本的には
リンクを貼るだけにしています。
勝手に相手のお客さんをもらってくるなんて、図々しいですもの。

じゃあ、どうして私のところに貼ってもらいたいかっていうと、
私のところに来た読者さんを相手に流してあげたいから。
ちょっとおごった考えですか?

それに、例えば、先日心姫さんが優雅な朝ごはん気分
という記事から、うちのパンケーキの記事にトラックバックを
貼ってくれました。
実際私のパンケーキ記事をどうかな?って思った人が
心姫さんのトラックバックに跳んで
へー、おいしいんだって思ってうちに帰ってきてくれたら
お互いとっても幸せなんじゃないですか?

じっさい心姫さんは、私が書くより上手に、
私のパンケーキの魅力を伝えてくれている。

私のちょいコツ記事も、試した人がいるなら、
私もやってみよう!って思うかもしれない。

私も、誰のブログにでも送れって言ってるわけじゃないです。
ただ、仲良しさん同士なら、やっぱりメリットはあると思うんです。
検索順位の問題ではないです。

繰り返しますが、おーとえすさんはトラックバックを
喜ぶ方なんだと思ったから、おすすめしただけです。
違ったんだったらごめんなさい。

あと、noriさんはちゃんとトラックバックのやり方
知ってますよ。
今回はなんか手順でミスがあったものと思われます。
かこ|2012年02月09日(木) 11:43
今更ですが、少しコメント書かせてもらいますw
妙にトラックバックを勧めてたので少し気になりました。

確かに、この記事で書かれている様な利点がトラックバックにはありますが、リンク自体の価値としては単にリンクを貼った記事で紹介した方が効果があると思われます。

一般的には、紹介記事が増えると、紹介された記事の検索順位が上がる、と言われています。ちょっと極端な言い方ですが。
その時、その紹介する方法としては、単にリンクだけを貼った方が検索順位が上がりやすいとされています。
トラックバックを送ると相互リンクになるので、その効果が薄れます。

どの程度の効果があるかとか、効果にどの程度の差があるかとかは不明なのですが、そういう事があるのでやたらめったらトラックバックする必要は無いのかな、と自分は思ってます。

例えばAと言う記事をBと言う記事でトラックバックしたとします。(B→A)
その時、この記事で書かれている利点の様に、Aを読んだ人がBを読んで意味がある時にはトラックバックの甲斐があると思います。
ですが、Aを読んだ人がBを読んでもほとんど意味がない場合には、単にリンクを貼った紹介記事を書いた方がAにとっては良い事かもしれないです。

長々書いて、「かも」ってのもあれなんですが。。
一応自分はそんな風に思ってるので、コメントしました。
トラックバックする、って事は、その記事からリンクを貰うって事なので、やたらめったら勧めなくても良いと思いますよw「リンクを貰う」ってのは結構な事です。
おーとえす|2012年02月09日(木) 11:09
友達100人記事リンク&トラックバックありがとう♪
大感激ですー。って削除?しないよ?何のことでしょう?
かこ|2012年01月17日(火) 01:37
ありゃコメント行ってない!

この記事を見たとき いつかやってみたいと
思ってました
今日やっと出来ました
友達100人作戦のとこです
できたこと確認できたんで
後で削除しといてくださいね
りょうちゃん|2012年01月16日(月) 22:38
いつもトラックバックありがとうございます♪
とってもはげみになります☆

トラックバックしたら、できたかどうか確認した方が
いいですよ〜。うん、こんなとこに出てます笑。
かこ|2012年01月15日(日) 10:29
こんばんは
あった〜初めてかこさんにトラックバックして貰って
私もトラックバックをするようにしてるんですけど、
いったいどこにあるのやら〜って
私らしいなって感じなんですけど、全然わかってなかったです
こんなとこに出てるんですね
nori|2012年01月14日(土) 23:04