目次  ゴマアレルギー: ゴマアレルギーと食品  コラム: 紅茶の話  整理収納コラム
育児: 保育園と小学生男児らの日常  保育園児兄弟の日常  キッズのおもちゃ  子供とおでかけ  赤ちゃんのママへ
仕事: 働く  家事: 生活用品  雑感・音楽: つぶやき&雑談  井戸端会議: かこ☆ランキング
ブログ考察・カスタマイズ・アフィリエイト: パソコン豆知識 Part1  パソコン豆知識 Part2  TKBブログ対談  ちょいコツ

一気に片付け・ちょっと待った!リバウンド - SSC2

捨てることは収納の第一歩ですが、とにかく捨てて
すっきりしたいと、思ってませんか?

今まで沢山物を持っていた人が、
家の外に物を出して少なくなると、
空いた空間を埋めようとして、爆発的に物を増やしてしまう
傾向があります。

まず、手に入れたい生活をイメージし、
物の流入を減らし、増加を食い止め続ける心構えを持たないと、
すっきりとした空間は作れません。
いくら収納空間があっても、すぐに入りきらなくなりますよ。

[2009年 カコ]

**********

欲しい暮らし。望む生活のイメージ。

私なら?

「物を探さなくていい。決まった場所にいつもある。」

おかーさん、爆丸の部品、ベイブレードのパーツ、
ビーダマンのネジ、どこにあるのー、
探してー?と言われず、子供たちが自分でしまって
おもちゃの細かい部品を見つけることができる。

昨日使ったハサミやお名前ペンがいなくならない。

生活用品の在庫が分かっている。

明日提出の書類を探さなくて済む。

床におもちゃが散乱していない。

ごみを出すのが面倒だと思わずにすむ動線。

仕事場のように、この状態であればOKという基準がある。

この状態に戻せば、家の中がすっきり見えるという確信。

あれ?そういう時期もあったんだけど。
どうして収集つかなくなったんだっけ?

物の増えるスピードが速く、量が多すぎて、
自分で手に負えなくなったからだ。

自分で、手に負える空間が欲しい。

気が遠くならずに、気持ちが負けずに
すっきりとした空間を生み出すことができるという自信。

家族の好き、を投げ捨てずに尊重し、
投げやりではなく、自分で決めていく生活。

[2012年 かこ]
♪この記事のカテゴリ 整理収納コラムへ♪

この記事へのコメント(受付を終了しました)

  ご連絡はココロデザイン、Twitterでどうぞ。

どこに、何があるのか、分かるようにする。
それを考えなくても分かる場所に置く。
つまり、使う場所に置くって言うのが、収納の基本。

物の場合は。
かこ|2012年06月07日(木) 17:10
とりあえず、とっとくとか、ヤバいよね。
入れた分、捨ててかないと。

書類は、時系列にファイリング、いらないものは
間引く、とか。
でも、3年間とか、とっとかなきゃいけないものもあるしねぇ。

家の収納に関しては、収納用品を先に買うのは
アウトって言われてるけどね。
まず、間引く。

なかなか、収納用品を選ぶのは、難しい。
量が入ればいいってもんじゃないし。

身の回りの物に関しては、とにかく、
使っていないものは捨てるってすれば
すっきりしてくるけどねぇ。

まあ、こういうのも、シリーズで、おいおいと。
かこ|2012年06月07日(木) 17:07
書類とか説明書とか薄い紙類、これをかさの高い引き出しに
寝かせるかたちで上から次々重ねて保管したらヤバい気が…
ググルさんじゃないけど、定期的にどこに何があるかクロールして、
インデックス帳つくっておくとかで紐づけしておくといいのかも
というか、いい収納用品に巡り会うかどうかってのも大事ですね〜
inali|2012年06月07日(木) 16:23