コメントをメールでチェックする:ファンブログ

これは、ブログにめったにコメントが来なくて
でも、気になって、つい自分のブログを
チェックしてしまい、そのたびにコメントがなく
がっかりしてしまう人にオススメの機能です笑。

こないだ、ブログをお休みしていた時に
何気なく使ってみたんですが、
思いのほか、わずらわしさから解放され、便利でした。

設定は、ファンブログ管理画面で、
ブログの設定>ユーザー設定
を選びます。


PCメールアドレス、または、携帯メールアドレスを記入し、
通知を飛ばしたい方のメール送信ONにチェックを入れます。

さらに、下に行って、
お知らせメール設定のコメント通知にチェックを入れて、保存。


これだけです。

自分がコメントを入れても、もちろん
毎回毎回メールが飛んできます。

コメント欄でチャット対談している人や、
人気者の人は、使わない方がいい機能だと思いますけどね☆

ちょいコツ

無料ブログサービスを過信しない

えっと、ファンブログ、調子悪かったですね。
今も悪い。
ブログお休み中なんですが、
携帯からみなさんのおうちをちょこっと見てました。


管理画面に入れないとか、
アクセス数が更新されないとか、
コメントが書き込めないとか、
サイドバーが壊れちゃった、とか。


で、思ったんですが、ちょっと期待しすぎの方も
いらっしゃるかな。期待って言うか、過信?


毎日お付き合いしてるものだから
快適に使えるものであってほしいという
気持ちは分かります。


文句くらいは、もちろん言ってもいい。


でも。


記事をアップしようとしたら、
エラーで消えちゃった。


なんて、サーバの調子が悪くなくても、ありえます。大アリ。


書き直すのが、面倒なら、メモ帳かなんかに書いてから
コピペでアップしましょうよ。


そもそも、書いた内容、バックアップとってます?
自分のブログが、明日もそのまま掲載されてるなんて
保証は、どこにもないんですよ。


私は、自分の記事は、たいした財産とは思っておらず
記事を書いたことで自分の心の中に残ったものこそが
財産と思う方なので、
もし、ブログの内容が全部飛んでしまっても
それほどのダメージは受けないと思うんですけど。


そう思えない人は、ちゃんと別に保存しておきましょうよ。
それこそ、メモ帳に先に書いておけば、
完全ではなくても、バックアップになります。


*****

☆ここからは、根拠のない、私の憶測です☆


そもそも、ファンブログは調子悪いときの障害報告もないし、
テンプレートの適当な記述を見てても、
ファンブロガーのこと、
そんなに重要視してはいないんだと思います。


A8.netさんは、ファンブログに予算(=人)をかけていない。
かけられない?わかんないけど、多分、これが事実。


障害、トラブル、不具合、これからだっておきますよ。
根本的な解決策なんて、たぶんとらない。
予算がないから。


万一、あなたの記事が消えちゃったりしても
復元作業、してくれないです。
たぶん、技術も人手もない。分かんないけど。


*****


どうしてかっていうと、そもそも、
ファンブログの位置づけって、
A8さんにとっては、A8アフィリエイトプログラムの
お手軽ブログ体験コースなんだと思うんです。


毎日、新規アフィリエイターが登録し、
儲けられなかったアフィリエイターは
見切りをつけて、どんどんやめていく。


続けているのは、儲かる道を見つけた人か、
ブログ自体を楽しみ始めた人。


でも、ユーザーが一定数を超えたり、人気ブログができて
アクセスが集中するとサーバが落ちる。


それでまた、ブロガーが大量にやめていく。


それでいいんです。たぶん。
ファンブログの拡大や、充実なんてのは、考えてない。


儲かっているアフィリエイターだって
A8プログラムではなく、Google AdSenseや
Amazonアソシエイツ、楽天アフィリエイトや
リンクシェア、他のサービスしか使っていない人も多い。


ましてや、アフィリエイトを諦めたブロガーさんに
楽しく長く続けてもらっちゃ困る。


だって、A8のアフィリエイトプログラムの
初心者体験コースなんだもん。
うちにお金、落としてくれないもん。
次のお客さんが、待ってるから、席、空けてよね♪


って、とこかな。


できれば、他の大きいブログサービスを使って
A8プログラムでガンガン儲かってもらうってのが、
利益を追及する企業としては、理想なんじゃないでしょうか。


☆私の憶測終了☆


*****


で、まあ、ユーザーのことを大切にしてくれない
ファンブログがイヤって言うんなら、
移転っていうのもアリですよ。大アリ。


不満があるのに、我慢して使い続けることは全くない。


図々しく、居座ると決めるのも、あなた自身。


でもね。覚えておいてほしいのは、
他の無料ブログサービスに移っても、同じなんですよ。
保証はどこにもないんです。


大手ブログサービスだって、来月から、全面的に
サービス停止しちゃいますよ、とか言い出す可能性は、
いつでもあります。


自分で、自衛しないと。自分の記事が大切なら。


バックアップは、自分で取っときましょ♪


あと、ブログサービス全体の調子が悪いときは
報告入れたら、じたばたせず、ほっとくのが一番。
気持ちは分かりますけど。どーしょもないもん。
ユーザーサイドじゃね。


ああ、それと、私。もうちょっとお休みしたいんで(バカ)。
6/10まで。もっかい、お休みなさい・・・。

あなたのブログは検索にかかりますか?

私が、ファンブログを始めて、
一番最初にやったカスタマイズは、
それぞれの記事のタイトルタグに、タイトルを表示させることです。


え?記事のタイトル?もちろんつけてるよ?
って思いますか?


たしかに、それぞれの記事のはじめには、
あなたが書いた記事のタイトルが、表示されていますよね。


でも、ためしに、
「ゴマアレルギー」というキーワードを
ググって(Google検索して)みて下さい。


たぶん、1ページ目に、
ゴマアレルギーの症状|パート派遣主婦のぐーたら子育て生活
(概要)
っていう記事の表示が、見つかると思います。



これが、ファンブログの初期状態だと、どんな記事でも
パート派遣主婦のぐーたら子育て生活
(概要)
と表示されてしまいます。


たとえ、どんな、人目を引くいいタイトルをつけたとしても
検索結果に、表示されません。


検索にかかるためには、
記事本文とタイトルにキーワードを
入れることが大切って言われてますけど、
ファンブログのデフォルトでは、
各記事のタイトルタグ=ブログタイトルなんです。


一見、記事タイトルが、それぞれについてるように見えて
実はぜーんぶ、ブログタイトル。


これじゃ、検索にかかりませんよ。


他のブログサービスと違って、
キーワードがタイトルタグに、入ってこないんだもん。


しかも、「ゴマアレルギー」で検索をかけた方にとっては
「パート派遣主婦の・・・」
よりも、
「ゴマアレルギーの症状」
の方が、ずーっと、大切なはずです。


これ、表示させないのはもったいない、っていうか
表示させないのは、不親切です。


*****


で、一記事のタイトルタグに、
それぞれの記事のタイトルを表示させるのも、
実は、すっごく簡単なんです。


ファンブログ管理画面の
デザインの変更→フリースキンの編集→1記事で、
一記事のテンプレートを表示させて、
ctrl+fを押して、<title>を検索してみましょう。


<title>・・・</title>のついた1行を書き換えます。


 <title>{$BlogName$}</title>
        ↓
 <title>{$BlogEntryTitle$} | {$BlogName$}</title>


そしたら、保存するだけ。


{$BlogName$}は、ブログタイトル、
{$BlogEntryTitle$}は、記事のタイトルです。


『|』でなくても、『・』 『−』 『☆』 など、お好みでどうぞ。


これで、あなたのブログの記事それぞれのタイトルタグに
ちゃんと、記事のタイトルが、表示されるようになりました♪


【関連記事】:『ファンブログハック』
ファンブログの皆さん、タイトルタグはちゃんと設定しなきゃ駄目ッスよ。。


※この記事のソース部分は、
『ここにブログの名前を入れます』
ソースコード変換エディタ
を使ってエンティティ変換をかけています。
Tomさんとこのツールには、いつもお世話になってます☆


ブログのちょいコツコーナー

他ブログの最新記事を表示

今、サイドバーに、こんなのを載せてます。


ココロデザインサイトの仲間、
私のもう一つのブログ、
ココロデザインショップの最新情報を載せたものです。


こちらの商品が増えるたびに
みなさんにお知らせしたいな
と思って、つけてみました。


もとのソースは、
Tomさん、ここにブログの名前を入れます
コバヤCチェッカーを公開します
のサイドバーに貼るだけソースです。


表示タイトルと、色と、feedのURLを
書き換えて使っています。


間違えなければ笑、すごくお手軽カンタンです。


*****


ただ、これを付けた後
Seesaaブログでのアクセス数が、見た目激増しました。


5/25、/index.rdfのアクセス数が、116で訪問者が2。


これ、明らかに、このブログから
SeesaaのココロデザインショップのRSSを
取りに行っているアクセスだと思います。


このへんは、さっぴいて考えないとね。

ココロデザインショップ

このブログを始めた時から
私が使ってきて、とてもよかったと思う
育児・生活グッズを紹介するお店を作りたいと
思い続けておりまして。


でも、私のオススメするものを
いいと思う方がいらっしゃるのかな?
という疑問もあり。


そして、買って!買って!
という気持ちしか見えず、思想が見えない、
統一感の無い、バナーだらけの
ただのアフィリエイトブログが
私は好きではないというのもありまして。


今までは、記事のついでに関連する商品を
ちょこっと載せてみたり、
プロフィールページや一記事に
おすすめ商品を載せてみたり、していたのです。


それでも、検索ワードを見ていると、
このブログに来て下さる方の中には
商品レビューを求めて、来られる方も
いらっしゃって。


で、ですね。
Seesaaブログで実験的に作ってみました。
ココロデザインショップ


完全なアフィリエイトブログです。
厳密に言うと、ショップではないのですけど。


*****


意識しているのは、
私が実際に使って、本当によいと
思ったものだけ載せること。


このブログには、商品画像は載せていませんが
大きく画像を載せること。


そして、このブログに関連する記事があれば
実際使っている記事、としてリンクを貼っています。
商品にまつわるエピソードが読めるように。


商品レビューは、なかなか書きたい気持ちに
スイッチが入りにくいので
更新は週に1,2回になると思いますが、
掲載しているのは、
本当にいいと思っているものだけですので
よければ、たまにのぞきにいらしてください♪


今後は、ゴマアレルギー対応食品や
お気に入りのネットショップの紹介も
していきたいと思っています。


ココロデザインショップ



プロフィール欄をカスタマイズ:ファンブログ

プロフィールの鉢植え写真を
カスタマイズしてみました。


サイドバーにある、コレ。



*****


まず、私は、ちんまいのが好きなので、
画像の横幅を 70px にしてみました。


ファンブログ>管理画面
>デザインの変更>フリースキンの編集>スタイルシート

で、「ここにブログの名前を入れます」の記事、
プロフィール画像のサイズ変更
のソースを3行コピーして、
150px70px に書き換え、
最後の行に貼り付けるだけ。


これで、画像が小さくなりました。


***


さて次に、この画像をクリックすると、
通常は、大きい画像が見えるのですが、
これを私の総合サイト、ココロデザイン
跳ぶように変更してみました。


ファンブログ>管理画面
>表示項目の選択/編集>項目の追加/編集

で、新規項目を作り、
同じく「ここにブログの名前を入れます」の記事、
プロフィール画像をクリックしたらTwitterを開く
のソースをコピーして、
赤字部分の
https://twitter.com/#!/Tom3suteki を
http://www.cocorodesign.daynight.jp/ に書き換え、
貼付け保存。


さらに、
>表示項目の選択/編集>機能選択/並び替え
で、作った項目を表示する項目に持ってきて保存。


これで、ココロデザインに跳ぶようになりました♪


コピーして、ちょこっと書き換えて貼り付ける
だけなので、カンタンですよ。
よかったら、どうぞ☆


ブログのちょいコツコーナー

ファンブログ蜂の足あと

このブログをはじめて9か月経ちますが、
はじめて、fanblogさんの足あと、
というものを見ました。


コレです。




なんか、悪いコト、したっけか?


と、若干ビビりながら笑、ハチさんを踏むと
ファンブログ今週のブログテーマに到着。


世紀の天体ショー〜金環日食〜
に、久しぶりにテーマ投稿したんですよね。


 ※内容が不適切であると判断した場合、
  該当トラックバックを削除する場合がございます


とは、書いてありますが、
今まで一度も審査なんてされた覚えもなく。


次のテーマ、
次回の天文ショーはコレ!!
のネタ集めだったのかな。


***


でも、ちょっと小心者に入っちゃった私は
久しぶりに、A8.netの提携申し込みもしちゃいました。


アンティナ ギフトスタジオ。




なかなかセンスの良いお店だし、
自己アフィリエイトもOKなので
今度自分で、内祝いにでも利用してみようかな、
と思ってます。


600記事書いて想うこと

今日は、子供部屋にする部屋の片づけをしなきゃ、
とかいいつつ、
ずっとブログやサイトの
片付けをしていました笑。


記事が増えすぎたカテゴリの見直しとか、
サイト移転の後始末、とかですね。


で、何気なく600記事を更新してしまった
ことに気づきました。


カテゴリを整理しながら、記事を眺めていると、
すいぶん、たくさん書いたものだなぁ、と。


9か月前にブログを始めた頃とは
まったく意識が違います。


文章を見ていると、思っているほど
見た目や口調は変わっていないんですけどね。


*****


400記事を超えた頃に
私が強く意識しはじめたのは、
ブログはメッセージを伝えるツールである
ということ。


そして、どんどん記事が
書けるようになりました。


500記事を過ぎて、
やたら来客が多くなったあたりから、
人から嫌われることを
怖がらなくなりました。


こんな記事を書くのは、どうかな?
ってことも、こだわらず、
気にせずに書けるようになりました。


私は、私が、今、思うことを発信する


私を嫌う人がいても構わない、
私の記事を好きだったり、
興味を持ってくれる人だけ
このブログに来てくれればいい。


そう思い、そう書いているうちに、
600記事を目前にして、
急に身辺が静かになりました。


来客が減りました笑。


読者は、たぶん、あまり減ってない。


先月は、600PV/日超える日も
ときどきありましたが、
今は、300PV/日くらい。


主にファンブログ内部の来客や
コメントを下さる方が減ったんですよね。


私も新しい仕事が決まり、
サイトやブログでやりたいことが多くて
余裕がなく、ほとんど、ほかのブログへ
訪問させていただいてないので、仕方ないですね。


コメント総数は、減ってないんです。
知り合いが減って、
じっくり付き合える仲間ができた、
ということで、いいのかなー、と。


検索でも、さらに、いろいろなキーワードから
来ていただけるようになりました。
今書いた記事も、昔書いた記事も。


*****


なんとなく、この静かな空気が
ブログを始めた頃みたいで、
少し淋しくもあるけれど、居心地がいい。


違うのは、仲間がいる、
私は私でいいっていう気持ちが
ここにある、ってこと。


それから、このブログだけでなく
外の世界にも目が向くようになったきた、
ってこと。


わがままブログではありますが、
もし、よろしければ
今後もお付き合いくださいませ。


いろんな味の記事をご用意しておきますので
気が向いたときだけ、ふらりと立ち寄って、
好きな料理を選んで、召し上がっていただければ
嬉しいなぁ、と思っています。


【関連記事】:

50000PV・500記事・売上月20万達成・3月報告

400記事書きました

300記事書きました♪

200記事書きました&目次作成終了

100記事書きました(39日目)

カテゴリ移動

「保育園児たちの日常」カテゴリを
4月になって、
「保育園児と小学生の日常」
に名前変更していたんです。
何の気なしに。


今日、このカテゴリの記事が
100記事を超えて、増えすぎたことに気づきました。


なので、いったん、
「保育園児兄弟の日常」に名前を戻し、
4月分から、新しく作った
「保育園と小学生男児らの日常 」に
移動することにしました。


これって、一個一個やるわけ?
と、思いながら、ちまちまやりました。
なんで、私、4月から、もう30個も
子供記事、書いちゃってんの?とか思いながら。


実に面倒


一括移動、できないんだよねぇ?


カテゴリの移動を決めたら、
早めにやらなきゃいけませんね。


他に、100記事超えてる
「パソコン豆知識」カテゴリも
考えどころなんですけど。


一と二に、分けようかなぁ。


このへん、整理したら、
Tomさんちのカテゴリ並び替えモジュール
また使わせてもらおうっと。

ファンブログカスタマイズ

ひさびさに、たくさんブログのカスタマイズをしました。


人にも、機械にも、親切設計のブログにしたいな、と
思ってのことです。


今回のソースは全て、ファンブログハックのおーとえすさんの
記事から、いただいています。


*****

『メインページ』
・サイドバーに、そのページの目次をつけた
・タイトルタグに、ページ数表示を追加した


『カテゴリアーカイブページ』
・サイドバーに、そのページの目次を付けた
・タイトルタグに、カテゴリ名を表示させた
・タイトルタグに、ページ数表示を追加した


『一記事ページ』
・記事の下に、関連記事を表示させた


*****


それえぞれのカスタマイズの詳しい意図は、
下の参考記事を読んでいただければ、と思います。


おーとえすさん、いつも本当にありがとうございます♪


※サイドバーのページ目次下の、前後10件記事へのナビゲーションは
 inaliさんのアイディアをいただきました。
 ありがとうございます♪


※Topページのみ、ページの目次を表示させないソース
 (最新記事10件と表示を重複させないため)は
 Tomさんに教えていただきました。
 ありがとうございます♪


*****


【参考記事】:ファンブログハックより

「タイトルタグの重複」をjavascriptで回避する(ファンブログ、FC2)

ファンブログのアーカイブページのタイトルにカテゴリ名を

ブログにjQueryを設置する方法

ファンブログで関連記事を表示させるスクリプト2


【あわせてどうぞ】:ファンブログハック

記事のタイトルをページのタイトルに


【関連記事】:コメント欄に注目

ブログにサブタイトルをつけてみた

inaliさんと検索とネットショップ

<<次の記事へ       前の記事へ>>