パスワード攻略


うちのiPadには、子供たちのやり過ぎ防止に
7桁のパスワードが設定してあります。


前回は、4桁だったんですが、
あっという間に突破されました。


今日、次男がにこにこしながら
パスワード入力済みの
iPadを持ってきました。


おかあー、ぱすわーど、あといっこいれて〜。


4歳児。6桁目まで、攻略済。
人間のやる気っていうのは、すごいものです。


次のパスワード、考えなきゃね☆


ジョイパレット モバイルケース ウルトラマン ガジェットヒーロー JP-0527

ブログの裏側で:牛乳パックでぴょんぴょんがえる


かこさんちのお子さんたちは
ブログを書いているとき、何をやってるんだろう、
と、不思議に思ったりしませんか?


ちゃんと子育てやってるの。
もうちょっと子供と過ごす時間を
大切にしたほうがいいんじゃない、
と思ったりしません?


私も思います笑。


でもね。言い訳すると、
私は、しつこくて細かいところがあるので
できるだけ、子供の行動を細かく見たり
指示したりしないように心がけているんです。


私が、きっちり子供を指導していたら
うちの子たちは、間違いなくゆがんで
自主性のない人間に育つ。
そんな確信?を持っています。


*****


さて、私がPCに向っているとき、
6歳、4歳の子供たちは、子供番組や、アニメを
自主的に再生して見ています。


最近のお気に入りアニメは、
ダンボール戦機、ガンダムAGE、
爆丸、ビーダマン、日常、
ポケットモンスター、たまごっち、など。


子供番組なら、仮面ライダーフォーゼ、
アイカーリー、つくってあそぼ、すイエんサー。


プラモ組んでるときもあり、
工作しているときもあり、
カード並べたり、ウルトラ怪獣を並べたり、
二人で戦っているときもあります。


Willで対戦したり、プレステやったり
iPad使ってたり、PSP、PSVitaをやってる
ときもあります。


子供ドリルをやってるときもあります。
私は、ときどき添削しながら
ブログのコメントを書いてます。


私のノートPCが一番画面が大きくて
子供の好きな Flash Player を使ったサイトを
見るために、パソコン見せて〜って
たびたび来ますが、
記事書いてるから、あと10分待って!って言うと
ちゃんと待っててくれます。


もう10分たったでしょ?って
せかされたりもしますけど。


もちろん。子供が甘えてくるときは
手をとめて抱っこしますけどね。
一緒に工作や折り紙をすることもあります。


*****


昨日は、長男が牛乳パックで
ぴょんぴょんがえるを作ってました。


はさみと輪ゴムは自分で取りだして。
試作品1号は、うまく跳びませんでした。


うまくできないー、と泣きそうな長男。


ゴムがもっと伸びるようにして
作ってみたら?と
私のアドバイスを受け、作り直し。


もう一度作ってみたものの、
今度は切込みが深すぎて、ゴムの伸びが
全然増えていません。


材料がもう無い、と泣く長男に
ここの部分を使えば、もう1個できそうだよと
声を掛け、
ひっくりかえる、牛乳パック、コツ、
などと、こっそり検索しながら様子を見ていました。


涙を流しながら、工作を続ける長男。
しばらくすると、すっごいニコニコ顔で
ひっくりカエルを持ってやってきました。


見てー!って。
カエルは見事に、高くひっくり返りました。
広げて置くと、数秒経ってから跳びあがる。


すごいねぇ!できたねぇ!
って言うと、本当に嬉しそうな顔で
うん!自分でできたよっ!って。


何度も、何度も遊んで。
何度も見せに来てくれました。


自分でできるようになった。
これほど嬉しいことって、ないんじゃないかと
思います。


私も、途中、口を出さないで良かったって
改めて思いました。
すごく嬉しそうな長男を見て、ほんとに嬉しかったです。


*****


今は、ちび兄弟たちは
Wiiでウルトラコロシアム対戦中。


ゲームの時間は長いと思うときはありますが、
二人とも、ホントに大きくなったなぁって
実感する日々なんです。


願わくは、ブログを書いている横で
このまま自主的に育っていってくれますように。


◆本格派 すごく跳ぶカエルを作りたい方に
最強!じゃんぴんぐカエル

今週のブログテーマに投稿してみよう☆:ファンブログ


もうすぐバレンタインですね。


うちは、子供たち用に毎年リピート買いの
くまちょこくんチョコ。
B.B.CHOCOLATのプチベアーズ


自分と夫用には、モロゾフのアミティエ、
アミティエNO.2雪の結晶と、アミティエNO.3クローバーの
ミニチョコを用意。
(ネットでは完売してます)


さらに、子供と一緒に作る用に
割チョコのミルク、ホワイト、ストロベリー、
星とハートのカラースプレーに
アザランも用意してます。楽しいんですよね。


*****


さて、今週のファンブログ・ブログテーマは、
バレンタインに向けて・・」。


今、バレンタイン記事を書いている人は
せっかくなので、こちらに投稿してみてはどうでしょう?


このテーマのトラックバックURLを
コピーして、記事のトラックバック欄に
貼り付けて、保存するだけです。実に簡単。


私は、ブログ開始当時、
2週間に一度くらい変わるこのブログテーマに
投稿することをノルマにしていました。


一回投稿すると、10人くらいは
ブログテーマから読みに来てもらえます。


このテーマについてのブログ一覧には
本文の最初が載りますが、
記事の中間部分に、特に載せたい内容があるときは、
切り取って、概要を書くと、効果的だと思います。


最近私も、ブログテーマ投稿、さぼりがちですが
困ったときのネタにもなりますし、
新しい読者さんと知り合えるきっかけにもなりますので、
気になるテーマがあったら、ぜひ投稿してみることを
オススメします♪


ちょいコツ

インフルエンザ異常行動


早めのタミフルが効いたのか
今朝は、ちび兄弟二人とも微熱まで下がりました。
また熱が上がるかもしれませんが
とりあえず一安心です。


昨夜は、次男は怪しげな寝言を
かなりつぶやいていましたが、
寝息はわりと穏やかで、吐くこともなく
あまり心配しないでいられました。


日中は、次男は、たびたび気持ち悪そうにしてましたが
アメちゃんなめる作戦で乗り切りました。


吐き気があって、頭痛があるときは
飴玉または氷砂糖が、重宝します。


*****


さて、今回、タミフルを服用される
患者様・ご家族・周囲の方々へ
という注意書きをいただきまして。


※異常行動の発現のおそれがありますので、
 少なくとも2日間、保護者の方は、
 お子さまが一人にならないように
 ご配慮をお願いします。


※インフルエンザウイルスによる
 インフルエンザ脳症などでも
 同様の症状があらわれることがあります。
 インフルエンザウイルス感染症と診断され
 治療を開始した後は、タミフル服用の有無に
 関わらず、異常な行動に十分注意
してください。


<異常行動などの精神・神経系症状とは>

 普段と違うとっぴな行動をとる、
 うわごとを言ったり興奮したりする、
 意識がぼんやりする、意識がなくなる、
 幻覚が見える、妄想、けいれん等です。


どうやら、インフルエンザウイルスによる異常行動は
一般的に認識されはじめたようです。
私の思い込みじゃなかったんですね。


*****


お子さんが、ぶるぶる震えたり、
急に怖がったり、いつもと違う精神状態で
発熱がはじまったときは、
インフルエンザを疑ってみて下さい。


以前、長男がインフルエンザにかかったとき、
診断が遅れたため、長く苦しい思いをさせて
しまいました。


早めのタミフル服用開始は、効果抜群です。
皆さんも、どうぞお大事に。


【関連記事】:インフルエンザB型確定

インフルエンザB型確定


昨夜、長男が、泣きわめいたり
次男がすごく怖がりになったり
なにやら不穏な精神状態が続いていた二人。


インフルエンザに何回か
子供をかからせていますが、
うちの子達の場合、明らかに
精神的に不安定になります。


石につぶされる怖い夢を見たり、
起きている間にも、見えないものが見えたり
突然走り出したりしたこともあります。


ときどき、タミフルによる異常行動、
なんて報告を聞きますが、
私は、タミフルのせいではなく
インフルエンザウイルスが原因だと
勝手に思っています。


医学的根拠はありませんが、
毎回、タミフルを飲む前から
おかしくなるんです。うちのちび兄弟は。


今朝、次男が39度の熱をだし
さきほど、病院に行ったところ、
異常行動の話をしたら、可能性高いね、
という話になり、早速検査。


いやがる兄弟の鼻に、長い検査棒を
つっこみました。


次男の結果は、すぐに出て、B型。


長男は、マイナスの検査結果がでましたが
状況から言って、インフルエンザに
間違いないでしょうと、
二人分のタミフルをいただいてきました。


長男は今のところ元気ですが、
いつ、ぐったりしはじめるか分かりません。
次男は、朝から吐いたり、
ずっとうとうとしています。


でも、タミフルはとてもよく効く薬なので
明日位には解熱する予定。


2次感染でこじれなければ、月曜から
登園していいよ、と先生から
登園許可証もいただいてきました。


予防接種をしてるから、軽く済むとは思うけど、
お願いタミフル、早く効いて!

子供の発熱


昨日・一昨日は6歳長男が
アレルギー鼻炎による鼻水で
調子が悪かったんですが。


今朝方、4歳次男の身体がなんか
熱いなぁって思ってて、
今、測ったら39度超え(涙)。


予防接種したけど、インフルエンザかなぁ。


今日は、お仕事お休みいただきました。
予約が少なくて、助かりました。
土日も今週は仕事に入ってないし
ゆっくりさせます。


今日は次男をお膝に寝せつつ、
ノートPCでぼちぼちやっとくつもりです。


もちろん、子供たち優先で!


皆さんは、あまり心配せずに
いてくださいね。


では。

30000PV超えました!(開設186日目)


本日、2012/2/9、ついさきほど、
累計PV数が30,000PVを超えました!
(※ファンブログデータ)


このブログは、2011/08/08に開設してから
186日目になります。


このブログ、1月後半に
Tomさんの、ここにブログの名前を入れます
〜主婦とやりたいブログ講座 ネットショップをつくろう!
という、パートナーブログの存在をゲットして、
いつのまにか、セカンドシーズンに突入しました。


それからは、お互いにリンクやトラックバックを貼ったり、
ブログ対談TKBなんてことをしてみたり、
ブログ超初心者さんを私、中級者をTomさんに
流しあう、なんて実験をしてみています。


Tomさん、いつもおつきあいしてくれて、本当にありがとう☆


ブログの ちょいコツを見直したこともあったせいか、
最近は、いろんな方に来ていただけるようになりました。


1/17以降は、200PV/日を下回ることはなく、
400PVを超える日も、ちらほらでてきました。
一日当たりの訪問者数は、150人前後です。


このままだと、2月の月別推移は、
なんと、9000PVを超えそうです。


ちなみに、検索からいらっしゃる方の割合は、
最近減ってきて6割くらい。
これは、検索数が減ったわけではなく、
リピーターさんが増えてきたからです♪嬉しいです!


2月に入ってからの人気検索ワードは
1月に引き続き、ダントツで、
雪の結晶 折り紙
次に、
ブレイクボンバー
たいせつなともだち
ごまアレルギー 症状
です。


30,000PV。
一足先に、すごい誕生日プレゼントを
いただいた気分です。


皆さま、本当にありがとうございます。
どうぞ、これからもよろしくお願いします!

子供のアレルギー性鼻炎


うちは、子供が病院に行く必要がない、
というときは、行かないことにしています。
特に、6歳長男の場合。


しかし、昨日は鼻水ずるずるで、
長男も、明日は病院に行く、とぐったり。


今日は、元気そうでしたが、
鼻水が相変わらずだったので
午後の空いている時間に、病院に行ってきました。


診断は、風邪ではなく、
アレルギー性鼻炎。


長男も、次男もずーっと抗アレルギー剤の
ザジテン(ケトチフェン)を
長期服用しているのですが、
長男は、調子のいい時はやめています。


寒くて乾燥した空気のため、
症状が出てきてしまったようです。


悪い風邪ではなく、少し、安心しましたが
鼻水が出続けるのは、やっぱりしんどいので
ケトチフェンをいただいてきました。


次男も、いつものザジテンを追加してもらいました。


私も、唇が嫌な感じで、ムズムズ痛いので
口唇ヘルペス用の、バルトレックスを出して
もらいました。


毎月、ムズムズし出したときに、2回くらい飲むと
痛い思いをしなくて済むんですよね。


そんなんで、いろいろ一安心。
後は、薬が効くのを待つだけです。


長男も、明日は保育園行けそうって
言ってます。よかった〜。


ご心配おかけしました。
ありがとうございました!

Pontaくん知ってます?

最近ローソンに行くと、レジ横液晶画面で
踊っているポンタくん。


昨日は、次男がローソンでなぜかこけて
床に転がってましたが
ポンタくんが踊ってるよ、というと
すぐさま跳び起きて、踊り始めました。


おそるべし。ポンタくんたいそう。


そんなポンタくんのついた Ponta Card。
私はレンタルビデオショップのGEOで作りました。


他にも、ケンタッキー、ピザハット、昭和シェル石油、
HMV、HIS.、ルートインホテル、コナミスポーツクラブ、
THE BODY SHOP、サカイ引越センター、日本通運、
オリックスレンタカー、日産レンタカーなどなど。
最近、使えるお店がどんどん増えています。


もしお持ちでなかったら、お近くの店舗で
作ってみるといいかもですよ。


ポイントカードは無駄に増やさない派の私ですが
Ponta カード、けっこう貯まります☆


◆ポンタのうた
Ponta World で聴けます。
右上のサウンドボタンをON!

◆共通ポイント Ponta サイト

ドーナツたいそう


最近うちの子達が大好きな
ポン・デ・ライオンと仲間たちとあーそーぼー!
ドーナツたいそうです。
(※Adobe Flash Playerが必要です)


子供って、こういうの好きなんですよね。


今週、ずっと鼻風邪を引いていた長男。
今夜は、ちょっと辛そうです。


いろいろ滞ってしまうかもしれませんが
あまり心配せずに待っててくださいね。

<<次の記事へ       前の記事へ>>